Overview - 開催概要 -
8年間で83万人を動員した光のフェスティバル「フェスタ・ルーチェ」、9年目となる今年も11月1日(土)より開催します。 今年のテーマはWinter Light Magic 〜心奪われる、冬の光のWOW!!な夜〜。入場ゲートをくぐった瞬間、目の前に広がるのは光の魔法に包まれた幻想的な世界。 家族や友人、大切な人と一緒に、心躍る「WOW!!」な体験をぜひお楽しみください。
『ジャイアントクリスマスツリー』は昨年より2m高くなって18mに!
『インフィニティバード』まるで“鏡の国”へと続く入口のような空間。足元から世界が変わっていくような感覚に包まれます
広場の真ん中のシンボリックな巨大クリスマスツリーは昨年より2m高くなって18mに!
ヨーロッパの街並みと遊園地エリアを繋ぐ橋は、光と鏡が織りなすまるで鏡の国への入り口のような幻想的な空間に。
プロジェクションマッピングや、子どもたちに大人気の光の遊園地、温かい食べ物や飲み物がたくさん集まったクリスマスマーケットも開催します。
また、今年は2023年度に開催されたドローンショー「WAKAYAMA LIGHTS in FeStA LuCe」が和歌山最大の500機になって帰ってきます。
夜空に光が浮かぶ幻想的な世界に没入できるランタンフェスや、大好評のフェスタ・ルーチェ音楽会/大道芸など、何回来ても飽きないイベントが盛りだくさんです。
今年1番の冬の思い出をフェスタ・ルーチェで作りませんか。皆様のご来場を心よりお待ちしています。


ドローンショー
「WAKAYAMA LIGHTS in FeStA LuCe」
和歌山最大500機で全10回開催
2023年度に開催され大好評だったドローンショー「WAKAYAMA LIGHTS in FeStA LuCe」が和歌山最大の500機で全10回開催されます。 さらに11月29日は「フェスタ・ルーチェ ランタンフェス」も同時開催するWOW!! な1日に。光り輝くイルミネーションの中、夜空を輝かせるバージョンアップしたドローンショーをお楽しみください。
【開催日】11月1日(土)、2日(日)、29日(土)、30日(日)、12月20日(土)、21日(日)、1月10日(土)、11日(日)、2月14日(土)、15日(日)
-

フェスタ・ルーチェ
ランタンフェス今年は3回開催毎年大好評の「フェスタ・ルーチェ ランタンフェス」が今年は3回開催します。 さらに11月29日はドローンショーも同時開催で、ランタンとドローンが冬の夜空を彩るWOW!! な日になります。 ヨーロッパの街並みやお城を背景に、冬の夜空に無数のランタンが浮かぶ、まるで夢の世界。 前回はイベント前にチケットが完売しておりますので、気になる方はお早めにチェックしてください。ランタンフェスのチケット販売は10月中旬を予定しています。
【開催日】11月8日(土)、29日(土)、12月13日(土) -

昨年好評の「石田延命所」とのコラボ空間が今年も登場
主に廃材(不要となったもの)を素材に制作している和歌山県のアーティスト「石田延命所」とのコラボ空間が今年も登場。 [石田延命所からのコメント]今年もサメがやってくる!わかやま館に展示されていたサメは昨年のフェスタ・ルーチェの後、東京へ行きました。サメの旅はつづきます。 今年は廃棄される予定だった公園遊具などをつかってゲートを作ります。たくさんの人に見てもらえる事を楽しみにしています。
-

子どもたちが描いた絵がプロジェクションマッピングに!
四方を建物にぐるりと囲まれた空間全体がキャンバスとなり、そこに子どもたちが自由な発想で描いたカラフルな絵が映し出されます。 子どもたちの素直な感性やユニークな世界観が織りなす、ダイナミックな全面プロジェクションマッピングでWOW!! な体験を。
-

フェスタ・ルーチェガチャ お子さま限定クリスマスプレゼント
今年も大人気の「フェスタ・ルーチェガチャ」で光るグッズをプレゼント。キラキラと輝くグッズを身につけてフェスタ・ルーチェを楽しもう。 小人入場券1枚につき、ガチャに挑戦できるコインを1枚お渡ししますので、ぜひお子さまと一緒に楽しんでください。どのアイテムが当たるかは開けてみるまでのお楽しみ。
-

クリスマスマーケットエリアがパワーアップ
クリスマスマーケットは昨年よりもさらに規模を広げ、より多くの方に楽しんでいただけるエリアになります。 きらめくイルミネーションに包まれた空間には、暖かいフードやホットドリンク、スイーツ、雑貨など、温かみのあるヨーロッパ風の屋台が立ち並びます。 開催期間は11月1日(土)からクリスマス本番の12月25日(木)まで。
Produce- プロデュース企業について -
-
MK Illumination社( MKイルミネーション)
1996年にオーストリアにて創業。国際的なイルミネーションメーカー。 現在30カ国に拠点を持ち、120カ国以上において品質の高いイルミ ネーションを販売。ドイツ、イタリア、オーストリア、ハンガリー、オランダ、 スウェーデンなどの主要都市の観光地、ホテル、遊園地や商業施設な どでFestive lighting(感動を与えるイルミネーション)を手掛け、約20 年間で世界一のBtoBイルミネーションビジネスを展開するまでになり、 業界においてパイオニア的存在である。
https://www.mk-illumination.com/ https://www.mk-illumination.jp/(日本)
-
株式会社タカショーデジテック
2004年に和歌山県にて設立。屋外照明メーカー。
ガーデンライフスタイルメーカーである株式会社タカショー( 本社:和歌山県)の子会社。MK Illumination社の製品と 技術を日本に展開し、多数のイルミネーションの実績を持つ。
東京ソラマチ、OSAKA光のルネサンス、イオンモール和歌山、 京橋イルミネーション、日赤病院、アバローム紀の国、など。
https://takasho-digitec.jp/
